ちっちゃなマウンティング

今日はちょっとわたしの周りの〝マウンティング〝なお話を

その前に
マウンティングとは、本来、動物が自分の優位性を表すために相手に対して馬乗りになる様子をいいますが、人間関係においては、「自分の方が優位」と思いたいがゆえに、「私の方が他人よりも幸せである」と一方的に格付けし、自分の方が立場は上であると主張し、更にそれをアピールするのがマウンティング女子です。

↑これ。交尾中ではなく
オス同士のマウンティング真っ最中だそうです
※写真お借りしました

さて、先月、我が家は海外旅行に行きました

すると授業参観の時は
「うちは1歳の時にね〜…」
とか「何才だったかな〇〇にも行ったな〜」とか

習い事のママにも
「うちは〇〇〇に行ったんだけど〜」

という言葉が出てくるんですね

その場は
「そうなんですか〜いいですね〜ハハハ」

なんて聞いてますが

アレッ
全然聞いてないけどなんでそんな会話になったんだっけ…

ふと

思ったのです

そして必ずなんかモヤっとしたものが心に残ったのです


あっこれマウンティングか

「私も私もすごいでしょー」ってやつ


そして不思議なことにその反応するのがみんな

ママ


なのです

ママって自然と制御かけてる人が多いから
そうゆう反応になるのかなぁ

かくゆう私もその反応についついさらに反応してしまいそうになりましたけど

ここは笑顔でスルーが妥当でしょう

だって↑画像で表すとコレですからね

怖いでしょ

いもこ調べではマウンティングは女性の迷い、自信のなさからくるそう

女性は迷う生き物

という事でマウンティングは古来からあったと言われてるみたいです

でも、苦しいですよね
わたしも未だにあーやっちゃったなぁってあと味悪いときあります

だから
マウンティングしたい自分を見つけたら

スマイル☺︎

マウンティングされてるなと気づいたら

スマイル☺︎


を心がけようと思いました


ここで最近三日月が綺麗な夜をお届けして終わりにします🌙

SERENDIPITY

2016年~2020年3月まで黄土よもぎ蒸しをメインにしたリラクゼーションサロンとしてopenしてきましたが2020年4月よりサロンを閉め、場所を決めずにサービスを提供しています。

0コメント

  • 1000 / 1000